top of page

Exhivision

スクリーンショット 2025-03-02 8.17.48.png

【Artlates 展 in N.Y.

2016年

「We all are miracle star!」という作品をNYでArtlates主催のグループ展にて展示。

スクリーンショット 2025-03-02 8.19.05.png
スクリーンショット 2025-03-02 8.19.21.png
スクリーンショット 2025-03-02 9.31.12.png

【Hybrid yellow 展 in N.Y.

2007年 

NYにてグループ展日「hybrid yellow」に参加。

日本伝統文化である「香道」を香道の家元である木下薫氏のナビゲーションのもと、伝統的かつ自由でオリジナルなインスタレーションとして体験できる場を表現した。

Installation 

オリジナルの発想やインスピレーションを元にテーマを決めて、非日常的な空間演出をインスタレーション作品として発表。その空間では、人が関わることで更なる新しいインスピレーションが生まれ、音楽や舞、茶道を味わう「場」そのものを味わい楽しむ共同創造的空間となり、好評を博した。

【 太陽BAR ・Bar of the Sun  】

スクリーンショット 2025-03-03 16.58.15.png

1999年

「太陽の場」をテーマとしたインスタレーションイベントを日大芸術祭にて開催。

赤く染め上げた和紙と木片による非日常的な空間で音楽や舞、

茶道を味わう「場」そのものを楽しむ空間作品。

スクリーンショット 2025-03-03 16.52.55.png

【 スキ神∞神社 ・ Shrine of  Love  

スクリーンショット 2025-03-03 17.31.17.png

1999年

日大芸術学部内ギャラリーにて開催。恋や産み出すチカラを表現した

「スキ」の神様を祀るオリジナル空間インスタレーション。

スクリーンショット 2025-03-03 17.29.22.png

【  橙邸 ・ House of Orangeness​  

​​

スクリーンショット 2025-03-04 16.59.42.png

2000年

自宅を期間限定のART作品として公開。紺色に染めた床一面や壁などを彫り上げ、

紺碧の空間に浮かび上がる、橙色の暖かな心を茶道とのコラボレーションで表現。

スクリーンショット 2025-03-04 16.59.52.png

【  茶鏡 ・ Mirror of the  Tea  

​​

スクリーンショット 2025-03-05 12.06.42.png

2000年

茶道と映像、照明演出による野外での「野点」を光と闇で彩りながら

楽しみ味わうインスタレーション。

​大駱駝館の舞踏ともコラボレーション開催。

【  小梅の愉・Pleasant Plum  

スクリーンショット 2025-03-05 12.27.31.png

2001年→「小梅の愉」

茶道×地唄舞×音楽×染色作家との共同創造によるインスタレーションイベントを開催。

スクリーンショット 2025-03-05 12.27.16.png

【  風水母 ・Jellyfish with Wind  】

スクリーンショット 2025-03-05 12.51.50.png

2002年→「風水母」

韓国ソウルにて、9mの巨大な光る水母のインスタレーションを制作。

「sponge ・studio」にて韓国、フランスのアーティスト達とグループ展に出品。

スクリーンショット 2025-03-05 12.50.59.png
bottom of page